2023年和紙ちぎり絵作品集

                                       今年も年間まとめは1ページ固定表示になります。 
   パソコンのデーター整理に時間がかかってます、そんな中この先に活用できるか分からないが、
   ちぎり絵作品に興味を示してくれるようにPR活用したくて新たに高齢者がアプリが使えるよう勉強中、
   ちぎり絵創作が益々遅れているかな。

表示板A480
  創作中の作品名や情報を流してます
 昨年の反省で何より健康管理を優先して日々楽しい生活に成るように、ちぎり絵の創作していきます。2023年第13作目の№234が完成しまとめましたヨ !HPの更新は9月20日予定   


和紙ちぎり絵作品集 
 今だ体調が優れず趣味の世界もなかなか思うに進んでない
今年も一覧表にして年間の作品を載せていき、各作品の創作はスライド式に工程の描き方を描きたいと思ってます下記作品の
キャブションの字が色が変化したら入れます
額縁入り
どんな風景画に成るかな

  日々の進行を見て下さい
思案中
№234 春先を感じて№235 今だ
額縁入り額縁入り231 額縁入り 図1
№230 和傘が似合う№231 舞№232 八方尾根№233 大正池を見て
3額縁入り図1新撮影額縁入り
№226 今日のライトUP№227安の滝の錦秋№228 水と光の半島№229 横笛の女
図2図1額縁にセット図2
№222 稲木干し№223 秋をまつ白滝№224 八重滝№225 雪の合掌風景
       
        管理人のHP (趣味・和の魅力)  9月20日に更新しました

  全作品は管理者のホームヘージで鑑賞が出来ます




    最後までお付き合いして頂きありがとうございました ♡。                  
                  よろしければ応援拍手をマウスクリックをお願いします。

№235  今だ

    創作進行  
 今日で創作にかかった日数に成ります
   
今日までかかった日数   8日目
                       

 和紙ちぎり絵は創作期間が長く成りますのでこのコナーは創作途中の作品をスクロールしてご覧ください。
  少しでも進めば毎日、更新する予定でいますので、是非・ご覧ください。
    

只今  作品数で235 作品名: 今だ の 完成!を目指しています



   自由にスクロールしてご覧ください? 
作品サイズは  F-8 
更新日作品の進行状態日    記
10月1日B8_202309290742168ef.jpg今日は久しぶりにエアコン稼働なしの
生活ができています
ちぎり絵の創作が雑に成っているのかな
なかなか納得が出来るように成って
ないようです
細かい事が面倒に成っているのかな?
9月30日B7_20230929074215c4c.jpg少し風が吹いて助かりました
杉林を頑張って進めましたなかなか
難しいがここは多く桜で隠れてしまう
位置に成るが手抜きせずに
全体の杉林を描きました
今日も気温上昇・・・・・何時まで
かな
9月29日B6_202309290742148a7.jpg今日も大変暑く湿度が高し
湿度が高いのは辛い日に成りました
昨日に続けて新芽の雑木を描き
を進めましたがなかな進まない
今日はここまで
9月28日B5_202309240904184e0.jpg今日の暑さは熱中症に成りそう
この暑さはこの時期にしては無い
気温です
暑さはもう結構です
ちぎり絵はエアコン室で行っているので
快適な趣味の世界です
しかし思うに描けれませが
よく続いてます
9月27日B4_20230924090417c97.jpg暑い日に成りました
夏バテなのかスッキリしませんわー
我が家の皐月がボケだしたの次から次
開花が見えますョ
ちぎり絵は少ししか出来なかったが
今日はここまで
9月26日B3_202309240903510fc.jpg暑い日に成りました
 熱中症にまたもかかりそうな暑さ
今年は秋が短いかな
こちらは良いかも台風の発生は
少なくてすむかも
ちぎり絵はおおまかな貼り付けで
止める事にしました
9月25日B2_202309240903501f6.jpg良い天気成りましたダダ気温がまだまだ
高く31.6℃湿度36%
湿度が低いと助かります
ちぎり絵はおおまかに広い範囲を
張り付けました
意外としわにに成らなかったので良かっ

下書き無いのでどんな絵に成るのかまだ
分からないかな?
9月24日B1_202309240903498df.jpg相変わらず気温が高いですが何と湿度が
33%以下に成り少しは生活しやすく成り
助かってます
次のちぎり絵の作品名が決まりました
のでボチボチと進めます


 ※気持ちよくちぎり絵が描けるように、そして自分自身が納得が出来る作品を描けるようにコツコツと進めていこうと思っていますので応援をお願いします。

       最後まで読みいただきありがとうございました ♡。
                  よろしければ応援拍手をマウスクリックをお願いします。

 

テーマ : 絵画
ジャンル : 学問・文化・芸術

№234 春先を感じて

    創作進行  
 枯れしていた木が芽吹いていよいよ鮮やかな緑色の葉を茂らせる少し前の風景に成る予定
報告はその進行で創作日数での出来高絵を記載してます
 
   
今日までかかった日数   15日目
                       

 和紙ちぎり絵は創作期間が長く成りますのでこのコナーは創作途中の作品をスクロールしてご覧ください。
  少しでも進めば毎日、更新する予定でいますので、是非・ご覧ください。
    

只今  作品数で234 作品名:春先を感じての 完成!を目指しています



   自由にスクロールしてご覧ください? 
作品サイズは  F-8 
更新日作品の進行状態日    記
9月18日V15_202309111916500d4.jpg昨日は熱が出て大変な状態に成り
ちぎり絵は休止しました。
どうも今年多くの人が発症したのに
仲間入りしたようで?
電気費が高騰してエアコンの稼働を
抑えた結果かもしかしこの暑さは何時
まで続かな・・・・・?
ちぎり絵は今日で完成ですで明日は
完成まとめをします
9月16日V14_20230911191649d8d.jpg猛暑日続き日々大変です
今年は夏が長く成りそうですなー
今回のちぎり絵は近い内に完成かな
完成すれば本来は皆さんに見てほしい
のですが展示の機会が無く成り
少し淋しく成っています
9月15日V13_20230911191647171.jpg今日は隣の市は全国1の温度に成りました
今年はまだまだ気温が高そう
こんな日は家の中でちぎり絵を描くこと
しかし先回の和紙が高騰
そしてキャンバスの材料価格確認したら
こちらも価格高騰で趣味の世界も大変
明日は歯科医院で治療なので趣味の
時間が少なく成りそう
9月14日V12_202309111915448e7.jpgWi Wiルーターの少し性能の高い?
取り換えたが設置場所が良くなかった
ので、電波が届かなかったので
良い場所探しに手間取った

ちぎり絵ように電波は見えないので
私は描いてるほうが楽しい
9月13日V11_2023091119154381d.jpg色々な出来事が有りました
最近はうっかりが多く成ったので
不安が続きます
それでもちぎり絵はコツコツ進めていますョ
描いている時が一番楽しく成ります
そして、おちついて居れます
9月12日V10_20230911191541a1b.jpg少しづつ絵の雰囲気が見えてきたかな
下絵もないので分かって頂けるかな
今日はすごい湿度でしたが気温が
下がっていて良かった
私のちぎ絵下書きがないのでバランスが
いまいちかな
このやり方がいたについてきた???
9月11日V9_202309031228266aa.jpg元気な雷が夕方まで続いていました
相変わらず湿度が高くて辛かった
LINEを少しやりだして自分が描いた
ちぎり絵作品を動画にして見てもらえ
るようにチャレンジ
果たして友だちはどう評価するかな
忘れずちぎり絵も進めていますョ?
9月10日V8_202309031228251af.jpg雷がすごい日に成りました
湿度の高い日に成り辛い日に成りました
そんな中で、ちぎり絵を頑張った
どうもまだまだ暑さは続くようですな
今年ほど皐月の開花が多いのは初めて
です今までは1か2輪しか開花
しかなかった
9月9日V7_20230903122823dc5.jpg昨日に続いて同様に進めました
歯科医院に行って治療して頂いたが
意外と時間がかかり昼近くに成った
しかも一段と湿度高く汗をかくと
引きません体がべとべとでスッキリ
しない日でした
9月8日V6_202309031227573ec.jpg小さな木(杉)を1本ごと描きながら
進めましたのに時間ばかり取られ
なかなか進めなかった
どうかなこんな風景に成る成りそう

歯科医院に行って修復してもらった
ヤハリ歯は命です・・美味しく食事
今日は少し気温が下がったがまだまだ
蒸し暑いです
明日はども猛暑日予想・・・・・?
9月7日V5_20230903122755b9c.jpg少し山らしく成って来たかな

今日はちぎり絵創作中に歯のかぶせが
取れて歯科医院は明日に行き治療
果たして治療してくれるか?
台風はどうかな
9月6日V4_202309031227544a0.jpg久しぶりに気温が下がったが湿度が
高くて過ごしにくい日に成りました
しかも歯のかぶせが取れ明日は歯科
は休みでこのままの生活
食べづらいに成りそう

ちぎり絵を描くに湿度が高いのは
向かない日でもあった
9月5日V3_202309031227138dd.jpg残雪を描いて見ましたが
今日の超蒸し暑さは息するにも大変
こんな日は描いてる山に登って大きく
息をしてみたく成ります
寝不足でエアコンを入れて少し横に
少し寝てしまった
9月4日V2_20230903122712bd4.jpg定期検査診察で半日かかってしまい
ちぎり絵にたずいが出来たのは少し
年々病院行きが多く成った
明日は時間をかけれるかな?


驚き我が家の皐月が開花数少ないが
しだした・・・・
9月3日V1_202309031227100af.jpg今回の創作を迷いが有りましたが決めました
日々を楽しみながら焦らず進めたい
今回はまずキャンバス全面に和紙を貼り付け
おおちゃくですが下書き無しで進める
進行を見ながらどんな風景に成るか楽しみに
応援しながら見て下さい

 ※気持ちよくちぎり絵が描けるように、そして自分自身が納得が出来る作品を描けるようにコツコツと進めてます
  創作の仕方  
  ちぎり絵が完成するまでのスライド化してます。 

作品数が178作品に成りましたが全作品は管理者のホームヘージへ


   サイズF-8での作品です。この作品で一時的に春の風を感じて頂けるか?
 20縮小

  完成作品 
 額縁に入れた作品は雰囲気が変わって見えますので鑑賞をしてください
額縁によって雰囲気が違ってくるので悩む・・・・・今回どうかな
カーソルを作品の上に載せると額縁にはいた作品に入れ替わります


  作品の展示 
どんな壁がこの絵に合うのか考えて今回は石の壁で飾って鑑賞するも良いと思い飾ってみました。
 飾ってみますと次にはどんな絵にしょうかと課題を考えるも楽しんでます・?
カーソルを壁の上に載せると額縁にはいた作品が展示されます。


     次の作品を考えながら今回の作品のまとめを行っています
          苦手な人物画を離れず人を入れた風景画を描いてみようと思ってきました     

       最後まで読みいただきありがとうございました ♡。
                  よろしければ応援拍手をマウスクリックをお願いします。

 

テーマ : 絵画
ジャンル : 学問・文化・芸術

№233 大正池を見て

    創作進行  
 完成するまでの創作進行

今日までかかった日数   14日目
                       

 和紙ちぎり絵は創作期間が長く成りますのでこのコナーは創作途中の作品をスクロールしてご覧ください。
  少しでも進めば毎日、更新する予定でいますので、是非・ご覧ください。
    

只今  作品数で233 作品名:大正池を見ての 完成!を目指し完成し、まとめを行った



   自由にスクロールしてご覧ください? 
作品サイズは  F-6 
更新日作品の進行状態日    記
8月31日X14.jpg今回の作品は今日で完成
8月中で終った毎回苦戦しながですが
ちぎり絵を描いている時が余分な
事考えないで気持ちがおちつきます
まとめは明日でHPは其後に更新
どうも9月も台風の多発しかも猛暑も
続きそうで先行き心配に成ります
8月30日X13.jpgおかしな天気に成りました
台風が連続に発生してこの先が不安
湿度が高いのでちぎり絵がしにくい
今日は枯れ木の枝を進めました
枝を入れると雰囲気が
変わったよ ! ! !      見て見て?
8月29日X12.jpg水面近くの砂・小石を進めています
意外と手間のかかる描き方に成って
しまいました。そんなか
明日の検査の延期依頼が総合病院から
担当の医師の都合により変更することに
成りました。
よって、この作品・ちぎり絵の今月の
完成が出来るかな・???
8月28日X11.jpg予定変更して水近くのところから
進める事にした。
下書きが無いので雰囲気が大きく
変わってしまいますので目立つように
描いています
実は線にするか粒にするか迷い結局
粒表示にしてみました。

今月完成は無理に成った
 
8月27日X10.jpg好天気に成り厳しい暑さです
外は生き物は厳しく蜂がメダカの瓶の
水を飲んでいる姿をよく見かけました
どうも今年も秋が短いようで
四季が無く成りそうです
昨日同様に枯れ木の位置を決め
描いてます
枝葉は明日に成ります
8月26日X9.jpg相変わらず湿度が高くて息苦しい日に
成ってます
今日は枯れ木を絵描いてみました
枯れ木が見えてくると大正池らしく
成ったかな
そして池らしく見えてきたかな?
8月25日X8.jpg今日の天気もさえない
本当に湿度の高いのでちぎり絵創作に
向きませんがペースでも楽しみながら
進めてます
明日は猛暑日に成りそう果たして
報告はちぎり絵がどこまでかな?
8月24日X7.jpg久しぶりに30℃で涼しさを感じたかな
しかし湿度が高くて嫌な日に成った
ちぎり絵は大胆に描いてるかな
こんな日はどうしても粗さが出てし
まいます。
8月23日X6.jpgノンビリちぎり絵の創作してました
ただ湿度の高いのは困ります
作品はどんな風景成る分かってきたかな
そして涼しさを感じて頂けるかな

こんな天気はメダカ喜んでいる様に
見えました?
そして植物も強い太陽の光に当たらず
こちらも元気に成って来たようです
8月22日X5.jpg今日の蒸し暑いのは辛さを増します
吾輩エアコンの有る部屋でちぎり絵
この時期は進しい部屋でのちぎり絵
をするのが1番良い
8月21日X4.jpgこの暑さは何時まで続くかな
そのうえ寝不足で大変な日々
部屋で出来るちぎり絵創作は良いが
寝不足はいけませせん


残念ですが
この暑さでメダカも大変な事に成っています
更に植物大変な事に成っています
8月20日X3.jpg蒸し暑いです
このような日が多くて今後はどうなる
エアコンも朝からフル稼働
ですがちぎり絵はなかなか進まない
寝不足で考えていると眠く成りますわー
8月19日X2.jpg毎日、今年は蒸し暑い日が続き辛い
歯科医院で時間が多くかかり
帰りが遅く成り
少しの時間しか取れなかったが
バランスを考えながら描いていま
したので精一杯やってもこれぐらいしか
出来なかった
8月18日X1.jpg今回も風景画に挑戦です
絵の中に涼しさが感じるように描きたいが
思っているように描けれるかな?
今日も猛暑日に成って来ましたので、
時間がどのぐらい許されるかな?
明日は歯科医院で治療なので創作
時間がどうなるかな


※気持ちよくちぎり絵が描けるように、そして自分自身が納得が出来る作品を描けるようにコツコツと進めて完成し
下記はまとめに成ります

  創作工程 
ちぎり絵が完成するまでのスライドです ?

作品数が233作品に成りましたが全作品は管理者のホームヘージへ


   サイズF-8での作品です。この作品で一時的に涼しさを感じて頂けるか?
 10パーン削減

  完成作品 
 額縁に入れた作品は雰囲気が変わって見えますので鑑賞をしてください
額縁によって雰囲気が違ってくるので悩む・・・・・今回どうかな
カーソルを作品の上に載せると額縁にはいた作品に入れ替わります



  作品の展示 
どんな壁がこの絵に合うのか考えて今回はレンガの壁で飾って鑑賞するも良いと思い飾ってみました。
 飾ってみますと次にはどんな絵にしょうかと課題を考えるも楽しんでます・?
カーソルを壁の上に載せると額縁にはいた作品が展示されます。



               最後まで読みいただきありがとうございました ♡。
                  よろしければ応援拍手をマウスクリックをお願いします。

 

テーマ : 絵画
ジャンル : 学問・文化・芸術

№232 八方尾根


  創作進行 
 完成するまでの創作進行  
今日までかかった日数   15日目
                       

 和紙ちぎり絵は創作期間が長く成りますのでこのコナーは創作途中の作品をスクロールしてご覧ください。
  少しでも進めば毎日、更新する予定でいますので、是非・ご覧ください。
    

只今  作品数で232 作品名:八方尾根の 完成!を目指しています



   自由にスクロールしてご覧ください?7日
作品サイズは  F-8 
更新日作品の進行状態日    記
8月13日Z15_20230806210619484.jpg今日の猛暑日は今までの人世まで
無かった  気温上昇はすスゴイ
次の異常気象は台風ですどうも
次から次と発生している 困った

今回のちぎり絵これで完成とします
まとめは明日にしたい
そしてHPの更新はその次の日
8月12日Z14_202308062106174d8.jpgエアコンの有る部屋から出れず
今までない暑さに成りました
植物の葉が焼けています

ちぎ絵の涼しさ少しで感じれるかな
もうすぐ完成に成るかな?
8月11日Z13_2023080621061685f.jpgちぎり絵の進行状態が分ってもらえる
かなこれでも多くの時間が取られました

台風が気に成る
日々少しずつコースずれてきたが
台風本体の進行コース左右で雨・
風が違うので本体中心が
ずれても心配です
8月10日Z12_2023080621061439f.jpg風が強かったので我が家は
落ち葉大量に集まった
ちぎり絵は今日も頑張った !ので
絵のイメージが見えてきたかな
8月9日Z11_20230806210525541.jpg台風の影響で急に雨が降ってくる
おかしな天気でした
湿度が高く生活しにくかった

今日もちぎり絵の創作に頑張りました
8月8日Z10_20230806210525af8.jpg私の飲むの薬は一回分の種類が多いので
飲み忘れ防止で
1回分毎の薬をまとめ袋セットが完成
してるので薬局に引き取り行ってきました
歩いて取りに行くには暑い

ちぎり絵はなんとか今日も頑張った?


8月7日Z9_20230806210523ff1.jpg今日は半日も病院に行っていました
のでちぎり絵の創作は少し前まで
おこなっていました
ブログ更新を忘れず行ったヨ
8月6日Z8_20230729205411f08.jpg手こずっています
思っていた白和紙の種類が見当たらず
残念ですが工夫しながら進めます
種類が多いと創作がしやすいのに
これ以上に揃えると管理が出来ない
今後とも工夫が必要

蒸し暑い日が続いて体調管理が大変
8月5日Z7_20230729205410292.jpg少し風が有って最近では無い違った
雰囲気に成ってました
しかし毎日の蒸し暑さは記録更新かな
新記録では歯医者の治療が長引くとの
ことでした・・・持病の薬の影響で?

少しつづ峰らしく成って来たちぎり絵
ですが完成まではまだまだ先
8月4日Z6_202307292053335ad.jpg今日はちぎり絵創作に時間かけて
いましたのでブログ更新が遅く
成りました
しかしこの蒸し暑さは辛い
Z5_20230729205333aa7.jpg猛暑日でしかも湿度が高くて
 生活するに大変な日に成りました
 台風のコースが心配

ちぎり絵は今日もあまり時間がとれず
慌てず進めます
8月2日Z4_20230729205330d81.jpg何も知らないのに触れながら
LINEがスマートフォンとパソコン
が連携が出来た今後は使用出来るまで
独学で・・・高齢者の挑戦が始まる
猛暑日が続き大変
この先は台風も心配しながらちぎり絵
を楽しんでいきたい
8月1日Z3_20230729203235757.jpgこの猛暑で二階に置いてた小型のPCが
デスプレーが本体の背側からはがれて
危険な状態に成ったのでWindows11
なのに処分・・・
PCは分からない事が多いくて一寸した
異変も立ち上げが大変、

アナログ派はちぎり絵の創作が良いかも
納得する絵が描けませんがちぎり絵を
進めている時がホットしますが時間
配布が出来ない
7月31日Z2_20230729203234ee3.jpg猛暑日が続き毎日が辛いです
そろそろ夏バテかな?
ただ色々と体に異変が起き病院かよいが
増えてます、これは年寄りだからかな?

しかし、ちぎり絵しているとは
エアコンで涼しい部屋なので快適
ただ時間が多く取れないなか
進めてます
7月30日 
Z1_20230729203232c54.jpg気温が上昇してるようにちぎれ絵の
キャンバス
の資材の木材が価格上昇で困っていたら
ちぎり絵の材料で和紙もCMCも物価
上昇でビックリ
自己の趣味の世界が厳しくなったよ

 ※気持ちよくちぎり絵が描けるように、そして自分自身が納得が出来る作品を描けるようにコツコツと進めた結果を見て?

  創作工程 
         ちぎり絵が完成するまでのスライドです 

作品数が232作品に成りましたが全作品は管理者のホームヘージへ


   サイズF-8での作品です。この作品で一時的に涼しさを感じて頂けるか?
 №232スライドショウ


  完成作品 
 額縁に入れた作品は雰囲気が変わって見えますので鑑賞をしてください
額縁によって雰囲気が違ってくるので悩む・・・・・今回どうかな
カーソルを作品の上に載せると額縁にはいた作品に入れ替わります




  作品の展示 
どんな壁がこの絵に合うのか考えて今回は木製の壁で飾って鑑賞するも良いと思い飾ってみました。
 飾ってみますと次にはどんな絵にしょうかと課題を考えるも楽しんでます・?
カーソルを壁の上に載せると額縁にはいた作品が展示されます。




       最後まで読みいただきありがとうございました ♡。
                  よろしければ応援拍手をマウスクリックをお願いします。

 

テーマ : 絵画
ジャンル : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
総計開始日: 2016年8月2日
プロフィール

koi001

Author:koi001
2009年10月から和紙ちぎり絵創作を開始
画像は2020年1月完成№170滝を愛する鯉の作品です
  
2016年1月 趣味 和の魅力でホームページを公開
2016年8月 和紙ちぎり絵創作活動でブログを公開

人気ブログランキング
2016年10月23日から和紙ちぎり絵のカテゴリが無いので絵画で参加してます。よろしければバナーをクリックをお願いします。
にほんブログ村の絵画人気ランキング
2016年08月11日に登録、和紙ちぎり絵のカテゴリが無いので絵画で参加してます。よろしければバナーをクリックをお願いします。
ブログ全記事にリンク
下記をマウスクリックしてください

★2016年8月からの全ての記事を表示する★

最新5記事一覧表
《タイトルをマウスクリックで記事を呼び込み》
2023年和紙ちぎり絵作品集 2023/09/24
№235  今だ 2023/10/01
№234 春先を感じて 2023/09/21
№233 大正池を見て 2023/09/01
№232 八方尾根 2023/08/13
2022年に和紙ちぎり絵14作品完成
作品をクリックでアルバム一覧に成り。 展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2021年に和紙ちぎり絵19作品完成
作品をクリックでアルバム一覧に成り。 展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2020年に和紙ちぎり絵19作品完成
全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。 2020年は展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2019年に和紙ちぎり絵19作品完成
 全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。
2018年に和紙ちぎり絵17作品完成
作品はランダムに約10秒で切り替わり表示します。  全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。
カテゴリ
こちらでカテゴリ毎の件数が、全て見えます
作品完成カレンダー
和紙ちぎり絵が完成した日を示し 日をクリックすると創作活動に入ります
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
管理人のホームページ案内
和紙ちぎり絵作品を全紹介・展示等の予定と他の趣味も簡単に紹介していますのでマウスクリックを願います。