№228 水と光の半島

    創作進行  
                              作品撮影の都合で、27日に完成まとめを追加しました。
 完成するまでの創作進行

  今回は面倒な絵に成りそうです予定通りに進まないかも?
   
今日までかかった日数   15日目
                       

 和紙ちぎり絵は創作期間が長く成りますのでこのコナーは創作途中の作品をスクロールしてご覧ください。
  少しでも進めば毎日、更新する予定でいますので、是非・ご覧ください。
    

只今  作品数で228 作品名:水と光の半島の 完成!



   自由にスクロールしてご覧ください? 
作品サイズは  F-6 
更新日作品の進行状態日    記
5月25日G14_2023052519210929f.jpg撮影が夜に成ってしまい
全体の色が今までと違ってしまった
明日もう一度撮影して雰囲気が
違ってくるかな
色は原作品に近いと思う
撮影が大きく違うのは自然光

さてどうかな、この状態が良ければ
完成のまとめに入ります

完成まとめは27日に延期が完成

5月24日G13_2023052419194891c.jpg素晴らしい天気に成りました
湿度も低く気持ちよい日でもあります
がちぎり絵は思っているほど
に成らなかった・・明日には完成かも

入院中にメダカ激減したので
産卵が多く成って来たので以前よう
増やせれるかな?
5月23日G12_2023052316273411c.jpg天気が回復したが少し寒かった
我が家の周囲は強風が吹いて
またも落ち葉すごい状態に成りました
ちぎり絵は面倒な段階になり
近い内に完成報告が出来るかも
5月22日G11_20230522191159375.jpgなかなか難しい
あせらずノンビリと進めようとしたが
この引きどうなるかな少し焦っています
今回も手持ちの和紙のみで完成を
目指します
5月21日G10_20230521082846df6.jpg今日も木の枝を1本ごと貼り付け
ましたが貼り付けた位置からお枝に
成るところから動いしまう
なかなか進みません
5月20日G9_20230520183807782.jpg気温上昇
昨日と違って暑い日に成りました
急変は体調管理が大変です
少しづつどんな絵に成るか分かって
頂けるようになってきましたが
完成までまだまだ先
5月19日G8_20230519192255912.jpg今日は昨日より10℃以上に温度低下
本当に体調を崩しますわー
湿度も高めに成り困っています
今回の絵は益々苦戦に成っています
必要とする色の薄い和紙が手元に
無いので使用工夫で悩んでます
年内買い出しに行ける様に成るかな?
5月18日G7_20230518185932f86.jpgなかなか難しい表現に成ってしまい
思うように進まない
実はメダカの水槽の掃除に多くの
時間がかかってしまい時間不足
飼ってきた水苔より細い草が出てきた
ので水槽内に植え付けた。
植物名が分からない
水槽の水の浄化の働きを期待
5月17日G6_202305161854247c4.jpgついに来ました
この暑さはこたえますわー
湿度が低かったので少しは楽に?
今日もちぎり絵の進みぐはい
驚くほど進まなかった
5月16日G5_20230516185422a23.jpg何もしてないのに疲れが出て
調子が悪かったので少し横に成って
いました
歳とともに疲れが長く続きます
こんな時は何もやる気が出ず
ちぎり絵も同様に進みが悪いのかな?
5月12日G4_20230512190244374.jpg今日は急に何でしょう疲れが出てきて
ちぎり絵が進まず淋しい日に成った
今回さざ波を描こうとしたが
とりあえず位置決めを進ました
5月11日G3_20230509191131802.jpg今日も良い天気
湿度計がLL表示に成っていました
太陽の沈む位置がやっと決まり
今後はこの位置を基準で進める
予定でいます

心配事です最近は地震が多く
  感じてますが今後はどうなる
5月10日G2_20230509191131fc4.jpg峰の位置決めをしてみました
何時も位置決めにするには迷いが
出て簡単ようですが難しい
少しの位置決め修正は後々実施
します
今日は好天気で湿度も低かったので
紫外線を気にしながら
外での作業をしてみたら日焼けした

5月9日G1_20230509191128dc0.jpg風の無い気持ち良い日に成りましたが
昨日の風で今回も落ち葉の大掃除に成った
只今皐月が咲きだして綺麗です
昔は趣味で皐月の盆栽も育てていました
健康だと色々趣味が出来て毎日が楽しい
今では趣味の種類が少なく成った
今日のちぎり絵はあまり進んでないかな
5月8日                                                  



準備報告

創作はキャンバス作りからに成りました
 ベニヤ板をカッターナイフで所定の
大きさに切り取りして角材を速乾性の
ボンドで貼り付け
飛び出たのみ切断
完成後にアク止めを塗り付け








 ※残念 自分の思っていた様に描けなかった反省
   
  創作進行スライド
 日々の創作状態をスライドで鑑賞が出来るようにしてます
  スライドは繰り返しに設定してますのでゆっくり見えるよう成っています
288完成スライド

  完成作品 
 額縁に入れた作品は雰囲気が変わって見えますので鑑賞をしてください
額縁によって雰囲気が違ってくるので悩む・・・・・今回どうかな
カーソルを作品の上に載せると額縁にはいた作品に入れ替わります




  作品の展示 
どんな壁がこの絵に合うのか考えて今回はレンガタイルの壁で飾って鑑賞するも良いと思い飾ってみました。
 飾ってみますと次にはどんな絵にしょうかと課題を考えるも楽しんでます・?
カーソルを壁の上に載せると額縁にはいた作品が展示されます。


       最後まで読みいただきありがとうございました ♡。
                  よろしければ応援拍手をマウスクリックをお願いします。

 

テーマ : 絵画
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
総計開始日: 2016年8月2日
プロフィール

koi001

Author:koi001
2009年10月から和紙ちぎり絵創作を開始
画像は2020年1月完成№170滝を愛する鯉の作品です
  
2016年1月 趣味 和の魅力でホームページを公開
2016年8月 和紙ちぎり絵創作活動でブログを公開

人気ブログランキング
2016年10月23日から和紙ちぎり絵のカテゴリが無いので絵画で参加してます。よろしければバナーをクリックをお願いします。
にほんブログ村の絵画人気ランキング
2016年08月11日に登録、和紙ちぎり絵のカテゴリが無いので絵画で参加してます。よろしければバナーをクリックをお願いします。
ブログ全記事にリンク
下記をマウスクリックしてください

★2016年8月からの全ての記事を表示する★

最新5記事一覧表
《タイトルをマウスクリックで記事を呼び込み》
2023年和紙ちぎり絵作品集 2023/09/24
№235  今だ 2023/09/24
№234 春先を感じて 2023/09/21
№233 大正池を見て 2023/09/01
№232 八方尾根 2023/08/13
2022年に和紙ちぎり絵14作品完成
作品をクリックでアルバム一覧に成り。 展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2021年に和紙ちぎり絵19作品完成
作品をクリックでアルバム一覧に成り。 展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2020年に和紙ちぎり絵19作品完成
全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。 2020年は展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2019年に和紙ちぎり絵19作品完成
 全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。
2018年に和紙ちぎり絵17作品完成
作品はランダムに約10秒で切り替わり表示します。  全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。
カテゴリ
こちらでカテゴリ毎の件数が、全て見えます
作品完成カレンダー
和紙ちぎり絵が完成した日を示し 日をクリックすると創作活動に入ります
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
管理人のホームページ案内
和紙ちぎり絵作品を全紹介・展示等の予定と他の趣味も簡単に紹介していますのでマウスクリックを願います。