№229 横笛の女

    創作進行  
 今日までの創作進行を示します
  都合によって昨日から経過日数に変化が無い場合は創作を休止してます
今日までかかった日数   13日目
             HPの"趣味ー和の魅力"を横笛の女の作品6月21日に追加しました  こちらもよろしく

 和紙ちぎり絵は創作期間が長く成りますのでこのコナーは創作途中の作品をスクロールしてご覧ください。
  少しでも進めば毎日、更新する予定でいますので、是非・ご覧ください。
    

只今  作品数で229 作品名:横笛の女を 完成を目指しています



   自由にスクロールしてご覧ください? 
作品サイズは  F-10 
更新日作品の進行状態日    記
6月19日H13_20230619190135c0b.jpg暑い日が続いてます超ん
この暑さは体調を崩します
ちぎり絵は思っているように出来なかった
今回は完成ですが、再度人物画に
挑戦しようと思っていますが
次の作品も鑑賞をお願いします

まとめをしました 20日に更新
6月18日H12_20230618161439e3d.jpg今日も蒸し暑いひに成りまし
これからはこんな日が続きそうです
ちぎり絵は思っているように進まない
恥ずかしいが明日には完成したいと
進めてます
次も人物画をして少しでも上達する
様に再チャレンジすべきかな
6月17日H11_202306171554567de.jpg今日はついに気温が30℃以上に成り
6時30分でも30℃超す天気に成りました
今年何度までに成りますかな
(中国では昨日なんと40℃超した
ようです)




色合いに迷いが有りますがちぎり絵は
完成は近いかも?
6月16日H10_20230616165911411.jpg着物のしわの色薄い色入れてますが
カメラが大昔なので薄い色が出て
ないので苦労が見えない
表現が難しい 
このさい大差の色違いですべきかな
それともこのまま進めるべきかな
6月15日H9_20230615153229d7c.jpg頑張ってちぎり絵を進めようとしたが
湿度か約70%でCMCが乾かず
大変な事に成りました
とりあえず位置決めを進めました
これから細かく成るので目立った変化
が今後無いかも?
6月14日H8_202306131546162df.jpg今日の天気は落着きのない変な天気
湿度は驚くほど高くなり
気分まで可笑しくなりました
梅雨時のちぎり絵は苦労が続きます

園芸で水草を使用していたら
分からない草が生えてきましたので
調べてたら、い草みたい
とりあえずメダカの水槽に鉢植え
していれて水の浄化に成るか
様子見ることにした
6月12日13日まで休止します定期診察が続き時間が取りず
6月10日H7_202306101821337cf.jpg歯科医院に行ったら更に治療が必要な
箇所が出て1週間後が追加治療
月曜日は内科と病院が続いてます
湿度が高いの広い範囲の張り合わせ
が出来ないので一番やっかいな顔に
挑戦してみました
今後も修正は続く
6月9日H6_20230609152320c61.jpg白さを出そうと上張り2重した
今日も湿度が高くCMCが乾きが悪く
なかなか進むなかった
梅雨時湿度が高いので進みが遅くい
明日は午前中は歯科・・
ちぎり絵の創作が出来るかな
6月8日H5_20230608161546591.jpg今日は昼からちぎり絵の創作に入り
ましたが湿度が高すぎてCMCの乾きが
悪く思うに進まなかった
こんな日はCMCが乾くと色が思っていた
色と違ってくるので辛い日に成りました
明日も湿度が高いかな?
6月7日H4_202306071605383d7.jpg今日はここまで気温が上昇すると
吾輩は辛いです
近くまた大雨に成るとのことで
痛い体でサンルームと洗濯物を干場
の雨樋の掃除をしたら疲れました
ちぎり絵ここまで進みましたが、
着物は難しい・・明日はどこまでかな?
6月6日H3_20230606161611775.jpg着物の柄どうするか悩んでいたら
時間ばかり過ぎた
手持ちの和紙だけで今回も進める
難しさは増しますが仕方ない

体調が優れずいけませんわー
なかなか足腰に筋肉が付かないので
出来る限り歩行を多くしているが
年寄りなので無理が有るのかな
6月5日H2_20230603215009101.jpg湿度ムが低く過ごしやすい
気温もこの地域は上昇が少なくて
良く外の趣味も少しですが進めれた
ちぎり絵は形のみでが意外とてこづって
CMCが乾くのまって撮影
今日はここまでに成った
6月4日H1_20230603215006a48.jpgバックの色を黒にしてみました
今まで描きたて黒は意外と人が浮き
出るのでところが髪の毛が黒なので
ダメかな少し輝きを描いてバックに
溶け込まないよう仕切りを足そうかな
キャンバスに全面貼りすると乾くまで
湿度低く23%なのに時間がかかりま


これだけだどんな絵に成るか分からない
が諦めず日々チェクを入れて下さい

 ※気持ちよくちぎり絵が描けるように、そして自分自身が納得が出来る作品を描けるようにコツコツと進めていこうと思っていますので応援をお願いします。
   創作工程をスライド   
ちぎり絵が完成するまでのスライド化にして見える様にしました?

作品数が229作品に成りましたが全作品は管理者のHPへ近い内に更新します


   サイズF-8での作品です。どう見えますか、この作品の女性は美人に見えます?
 229完成スライド


  完成作品 
 額縁に入れた作品は雰囲気が変わって見えますので鑑賞をしてください
額縁によって雰囲気が違ってくるので悩む・・・・・今回どうかな
カーソルを作品の上に載せると額縁にはいた作品に入れ替わります


  作品の展示 
どんな壁がこの絵に合うのか考えて今回は大理石の壁で飾って鑑賞するも良いと思い飾ってみました。
 飾ってみますと次にはどんな絵にしょうかと課題を考えるも楽しんでます・?
カーソルを壁の上に載せると額縁にはいた作品が展示されます。


 

       最後まで読みいただきありがとうございました ♡。
                  よろしければ応援拍手をマウスクリックをお願いします。

 

テーマ : 絵画
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
総計開始日: 2016年8月2日
プロフィール

koi001

Author:koi001
2009年10月から和紙ちぎり絵創作を開始
画像は2020年1月完成№170滝を愛する鯉の作品です
  
2016年1月 趣味 和の魅力でホームページを公開
2016年8月 和紙ちぎり絵創作活動でブログを公開

人気ブログランキング
2016年10月23日から和紙ちぎり絵のカテゴリが無いので絵画で参加してます。よろしければバナーをクリックをお願いします。
にほんブログ村の絵画人気ランキング
2016年08月11日に登録、和紙ちぎり絵のカテゴリが無いので絵画で参加してます。よろしければバナーをクリックをお願いします。
ブログ全記事にリンク
下記をマウスクリックしてください

★2016年8月からの全ての記事を表示する★

最新5記事一覧表
《タイトルをマウスクリックで記事を呼び込み》
2023年和紙ちぎり絵作品集 2023/09/24
№235  今だ 2023/10/01
№234 春先を感じて 2023/09/21
№233 大正池を見て 2023/09/01
№232 八方尾根 2023/08/13
2022年に和紙ちぎり絵14作品完成
作品をクリックでアルバム一覧に成り。 展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2021年に和紙ちぎり絵19作品完成
作品をクリックでアルバム一覧に成り。 展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2020年に和紙ちぎり絵19作品完成
全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。 2020年は展示会の未公開作品は全作品に成ります。
2019年に和紙ちぎり絵19作品完成
 全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。
2018年に和紙ちぎり絵17作品完成
作品はランダムに約10秒で切り替わり表示します。  全作品を見るには、作品をクリックでアルバム一覧に成ります。
カテゴリ
こちらでカテゴリ毎の件数が、全て見えます
作品完成カレンダー
和紙ちぎり絵が完成した日を示し 日をクリックすると創作活動に入ります
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
管理人のホームページ案内
和紙ちぎり絵作品を全紹介・展示等の予定と他の趣味も簡単に紹介していますのでマウスクリックを願います。